ぶらぶらブログ

旅行、本。いろいろ。

夏休みの自由研究に!「紙すき」実験

夏休みの自由研究。

何をすればいいか、困っちゃいますね。

実験道具を一からそろえるのもお金がかかるし…。

そんな時に、おすすめ!「紙すき体験キット」です。

Amazonで購入し、実際に実験してみました。

 

1 実験キットについて

 f:id:ayaturikun:20170723210443j:plain

『自由研究ができちゃう! すきすき! 紙すきキット』

セット内容は以下のとおりです。

f:id:ayaturikun:20170723210505j:plainf:id:ayaturikun:20170723210523j:plain

紙や和紙のことが学べる冊子つきなのが、ありがたいですね。

紙の歴史などが書いてあるので、自由研究のノートに写せば、「おお、ちゃんと調べたんだ」という感じが出ます。

 

よし! さっそく実験しよう、として、足りないものを発見。このキットだけでは、足りない材料があるみたいです。

・空のペットボトル 500ml

・でんぷんのり

空のペットボトルは家にもありましたが、でんぷん糊はなかったので、近所のイオンで慌てて買ってきました。

 

2 実験方法について

実験方法は簡単。小学生一年生でもできる内容だと思います。普通の紙すきでは、紙をミキサーで粉々にする必要がありますが、このキットではミキサーは不要です。ペットボトルで振るだけです。

 パルプをこのように1センチ幅程度に切って、一枚にだけ、でんぷん糊をつけます。

f:id:ayaturikun:20170723210618j:plain 

 そして、準備していた水入りのペットボトルに、切ったパルプとビー玉を入れます。

f:id:ayaturikun:20170723210826j:plain

 そして、振る!

f:id:ayaturikun:20170723212447j:plain

説明書にはパルプがどろどろになるまで1〜2分振ると書いてありましたが、私の場合、5分くらいかかりました。ビー玉を入れるのを、忘れないようにしましょう。

 

いい感じにどろどろになったら、容器に流し込みます。

 f:id:ayaturikun:20170723210929j:plain

ビー玉をとって、指で平にします。

そして、板を上に乗せて、押し込みます。

 ぎゅ〜〜!

f:id:ayaturikun:20170723210948j:plain

 

ある程度水を絞ったら、枠から板を取り出します。

f:id:ayaturikun:20170723212519j:plain 

 板から外します。

f:id:ayaturikun:20170723212538j:plain

 

そして、タオルで挟んで水分をとります。

f:id:ayaturikun:20170723212604j:plain

 

水気をとったら、こんな感じ。

写真ではわからないですが、ぎゅーっと押し込みしすぎて、ネットの形がついてしましました。

f:id:ayaturikun:20170723212625j:plain

あとは、これをアイロンか自然乾燥で乾かずだけ。

簡単です!

 

3 発展方法

キットには、パルプがはがき10枚分入っています。なので、ハガキが10枚作れると言う事です。(失敗しないので、大丈夫!)

キットの中には、お花紙(むらさき、赤、黄緑、黄、水色)が5種類入っています。このお花紙を、こんな感じでちぎって入れると色付きハガキができます。方法は、上の作り方と同じです。

 

f:id:ayaturikun:20170723212656j:plain

1枚は無地(白)、残り5枚は色付きハガキを作ったとしても、全部で6枚。まだ4枚作れます。6枚作ったし、もう自由研究は終わりにすることもできますが、もっと紙すきしたい! と言う方のために、私が考えたアレンジ方法を書いてみます。

ご参考ください。

 

・1 お花紙の代わりに、新聞紙、広告紙などを入れてみる。

・2 ミキサーで粉々にした野菜をいれてみる。

・3 押し花を入れてみる。

・4 マーベリングで不思議な模様に色をつける。

・5 アロマオイルを入れて香り付きのハガキに。

 

 

などなど、いろいろなアレンジが可能です。

ちなみに私は、色付きハガキと押し花と野菜の汁(スイカ入り)の組み合わせで作ってみました。

f:id:ayaturikun:20170723214244j:plain

 ①お花紙(赤)+押し花(時間が経つと、押し花が変色してしまいました…。)

②無地

③押し花+スイカの汁(ちょっと赤くなっているのが分かりますか?) 

 

 いろいろなアレンジ方法がある紙すき。

このキットでいろんなハガキが作れます。アレンジ方法は無限大! 簡単にできますし、夏休みの自由研究にいかがでしょうか?

 

 「紙すきキット」はAmazonで購入できます。

  

マーベリング用の絵の具 

押し花

 

 追加のパルプがあれば、何枚でも作ることができます。

雲仙仁田峠プレミアムナイトの感想とおすすめ

2017年から開催されている雲仙仁田峠プレミアムナイトが、大好評につき2018年も開催されることになりました。

 

夏と秋の2回開催!

昨年と引き続き、夏と秋の2回開催です。

夏は、「夏の雲仙ロープウェイで行くスターandムーンウォッチング」

8月の毎週金・土・日曜日(8月11日(金)を除く)の11日間。

秋は、「仁田峠紅葉ナイトウォッチング」

10月26日〜11月4日までの10日間の開催です。

 

私は昨年、秋の雲仙仁田峠プレミアムナイトに参加しました。

そのときはガイドさんから、「今回きりかも知れません」と言われていたので、

また開催できたようで、嬉しいです。

すっごく特別感があって記念に残るイベントでした。

ぜひ、みなさんにおすすめしたいと思っていたので、雲仙仁田峠プレミアムナイトとは、どんなイベントなのか? 説明したいと思います。

 f:id:ayaturikun:20170721194444p:plain

 

雲仙仁田峠プレミアムはどこがプレミアムなのか?

・夜のロープウェイ

・夜間通行禁止の道を通れる。

 

ね? プレミアム感ありません?

それに、期間限定というとことも、プレミアム感あります。

人は期間限定という言葉に弱いものです…。

 

 

雲仙仁田峠プレミアムナイトツアーの流れについて

・受付と支払い

島鉄バス雲仙営業所前に集合、受付と支払いをします。

・ガイドさんによる紙芝居

黒いタキシードを着たガイドさんによる、雲仙仁田峠プレミアムナイトの説明がはじまります。内容は、雲仙の歴史についての紙芝居でした。

・バスでロープウェイ乗り場まで移動(20分程度)

旅館の方や温泉街のみなさんが、「いってらっしゃい」と手を振って見送ってくれます。温泉街が一丸となってやっているんだなあ、とほっこりします。

 

 仁田峠のロープウェイ乗り場まで、夜間は通行禁止の道を進みます。

この雲仙仁田峠プレミアムナイト限定での通行らしいです。プレミアムその1。

夜間通行禁止の道を通る前に、消防団からの注意事項の連絡があります。内容は、タバコ禁止、とかそう言うものでしたが、なぜかその説明の仕方がプロレスじみてる。(笑)

急に、消防団の方が、バスに乗り込んできて、

「そこのバス! 通行許可はもっているのか!」

「ええ。持っております。ですからお通しを〜」とガイドさんが土下座。

最初、消防団の人が急にバスに乗り込んできて、「え? なに?」とちょっと怖かったですが、プロレスと気づいてからは、みんな笑って見ていました。

このやり取りは、今年もあるのかは、不明ですが。

 

消防団の方からの連絡が終わり、バスは夜間通行禁止の真っ暗な道を進みます。夜間での通行を想定されて作られた道ではないので、街灯もありません。ぐねぐねとした曲がり道をゆっくり進みます。真っ暗で、ちょっと不安でドキドキ。

バスに乗っている間は、ガイドさんが雲仙の歴史について、色々話してくれました。

バスでの移動は20分程度でしたが、ガイドさんのお話のおかげで、あっという間でした。

 

仁田峠ロープウェイ乗り場に到着

キャンドルの灯りで、ロープウェイ乗り場まで道ができています。真っ暗の中のキャドルロードは、幻想的です。

さすがに仁田峠にくると、寒くなってきました。秋とはいえ、標高1300m。気温は6℃くらい。

ブランケットとカイロの貸与はありましたが、カップルや夫婦は2人くっついて寒さをしのいでいました。「大切な人と確かめて見ませんか、この絶景」とポスターに書いてある通り、このイベントは、カップルや夫婦に特におすすめです。

 

・ロープウェイに乗る!

通常は、夜間のロープウウェイの運行はありません。プレミアムその2。

ロープウェイに乗りながら、暗い夜に紅葉が見えるのか?という不安がありました。

しかし、頂上が見えてくると、感動。

紅葉は赤い光でライトアップされていて、昼間に見るよりも、赤い色が幻想的に見えました。

綺麗です。

写真では、あまり上手に撮れていませんが、これは実際に見てください、と言うしかないですね。

f:id:ayaturikun:20170721193923j:plain

 

・展望台で星を眺めます

頂上の展望台に行くと、ライトが一斉に消えます。急にあたりは真っ暗に!!

ですが、ライトを消したことで、下の町の灯りと、空の星がより輝いて見えました。

流れ星出ないかなあと探していましたが、流れ星は見つけられませんでした。でも、一緒に流れ星を探す体験は、とてもプレミアムでした。

冷たい夜空に、天の川がはっきり見えましたよ!

上手に写真が撮れなかったのが残念。

うーん、良いカメラが欲しい。ツアーに行く際は、良いカメラを持って行くことをオススメします。

 

仁田峠の展望台を後にして、帰りのバスに乗ると、ツアーは終了。

このツアーには、ガイドさんが2人つくのですが、お話が上手な楽しいガイドさんでした。正直、このツアーが楽しいものになるのかは、どのガイドに当たるかが、重要な気がします。(移動時間が半分ですからね)

こればっかりは、運ですが。

 

どんな人にオススメか?

どんな人にオススメするか、というと、ズバリ、カップルか夫婦です。

 秋の仁田峠は、結構寒かったです。

ブランケットとカイロの貸与はありますが、それでも寒い。

カップルや夫婦は、お互いくっついて温め合いましょう。

頑固なお父さんも、恥ずかしがり屋のお母さんも、久しぶりに肩を寄せ合ってはいかがでしょうか。暗いし、雰囲気もいいし、特別な日のデート、という感じです。

子どもさんが、「こういうのあってるみたいよ。2人でいってみたらどう?」とお父さんお母さんにプレゼントするのもいいかもしれません。

 

まとめ 

すごく特別感ある雲仙仁田峠プレミアムナイトです。

夏は参加していないので、詳細は分かりませんが、夏は星空観察をメインにしているみたいですね。

 

チケットは、旅ならるるぶトラベル で購入できます。(クリックでサイトに移動します。)

大人3,000円

小人1,500円

ちょっと高い気もしますが、めったにできない体験です。

【夏】

8月4日(金)・5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)・

18日(金)・19日(土)・20日(日)・25日(金)・26日(土)・27日(日)

出発時間  19:30  、20:30

【秋】

10月26日(木)〜11月4日(土)

出発時間  19:00、19:30、20:00、20:30

所要時間  120分

 

ツアーの予約はこちらから

旅ならるるぶトラベル

 

晴れれば記憶に残る特別な夜になること間違いなしです!

本当にオススメですので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

 

雲仙の宿の予約は、こちらから。

じゃらんで雲仙の宿を予約 (クリックでサイトに移動します。)

旅ならるるぶトラベル  (クリックでサイトに移動します。)

 

 

 

長崎のランチパスポートで行ったところまとめ

長崎のランチパスポート。

750円以上の掲載ランチが、税別500円になるというお得なものです。

2017.5.27〜2017.8.27までの期間限定ですが、4店舗以上行けば、元が取れます。

残すところ、あと一ヶ月となりましたが、私が行ったお店をまとめてみたいと思います。行ったことがないお店は、ご参考ください。

 

築町食堂

自分の好きなおかずを選べて自由度高い。なんど行っても飽きません。コスパもよし。

f:id:ayaturikun:20170717192816j:plainf:id:ayaturikun:20170717192829j:plain

 

 

一勝軒

ラーメンセット(ラーメン、ご飯、高菜)

とんこつこってりです。量は多いが、お昼にはちょっときつかった。

f:id:ayaturikun:20170717192849j:plain

 

 

インド料理レストラン MILAN

 

コスパ、美味しさ、最高ランク。インドカレー大好きなんです。

ただ、お昼は混んでで入れないケースもあり。ラッシーも美味しい。

f:id:ayaturikun:20170717192903j:plain

 

 

 

Bg-cafe

浜市アーケード内にあるセルフサービスのカフェ。

ドリンクケーキ込みでおすすめ。

f:id:ayaturikun:20170717192917j:plain

 

 

チャイデリカ

ネギ麺に3種類の焼き小籠包(豚、とりしそ、エビ)がついてて、量は満足。麺は乾麺で、脂っこい。

f:id:ayaturikun:20170717192933j:plain

 

以下、写真撮るの忘れてました。。

タコライス酒場 ババンチ

アボカドチーズタコライス

レタスたっぷりでヘルシーなのに、ボリューミー。お昼だけでなく、夜も使えるので、仕事帰りにもいいかもしれない。

 

とも也

肉山ぶっかけうどん

すっごく量が多い。苦しくなります。けれど、コシコシした麺は最高。

お客さんも多いです。長崎のうどん屋では、とも也が一番美味しいと思う。いつもは肉ぶっかけ(小)を頼んでいます。

 

18diciotto

ランチ(イカスミのリゾットのセット)

イカがごろごろ入っています。バゲットスープもついていて、赤字になるんじゃ!?と心配になります。店内はおしゃれで落ち着いています。日曜日にも使えるのが、良い。おすすめです。

 

Amalfi

アマトリチャーナ

モチモチとしたトマトスパゲッティ。量は少なめ。これだけで、お腹いっぱいにはなれない。

だけど、金・土・日のみ提供の「スフォリアテッラ」が美味しかった。パイ生地を何枚も重ねたケーキです。540円と、お高いですが、ランパスよりこっちがおすすめです。

 

以下、市中心街からは離れたところ。

Hotdog cafebar S&G

ホットドッグAセット

ホットドックは普通だけど、ポテトが美味しかった。

駐車スペースが狭く、運転が苦手な人は難しいかも。

f:id:ayaturikun:20170717192554j:plain

 

 

La Seconda Casa

チーズリゾット(チーズリゾット、ミニサラダ)

これだけでお腹いっぱいになるのか不安でしたが、意外とボリューム多いです。黒胡椒が効いてて、美味しい。

ただ、駐車場が店から離れていて、わかりにくい。アクセスが悪いのが難点。

 

 

写真とるの忘れているお店があって、申し訳ありません!!

まだ、あと一ヶ月ありますし、じゃんじゃん回りましょう!

夏は涼しくお化け屋敷!熊本「ゆびきりの家」の感想

 

 

7月の三連休で、熊本県に行ってきました。

何かイベントあってないかなと探していたら、「ゆびきりの家」というお化け屋敷があっているらしい。

f:id:ayaturikun:20170717185507p:plain

 

7月7日(金)から9月3日(日)の期間限定です。

場所は、新市街Denkikann横。下通りの先のことろ。

入場料1,000円。

時間つぶしにちょうどいいかなあと思い、行くことにしました。

 

その日は、13時から開演らしく、13時よりちょっと前について並びました。待っている間、スタッフから説明書を渡され、それを読みながら待機。

中で、チケットを購入。

1人1,000円。

前売り券として、時間指定前売り券1,500円、前売りグループ券4人1組3,600円があるらしい。グループで行く場合、こっちがお得ですね。

f:id:ayaturikun:20170717185548j:plain

説明書の内容によると、あやこさんは、2回約束を破られて、ショックのあまり死んでしまったらしい。

・・・あやこさん、精神弱すぎやしません??

なんてツッコミを入れながら待つこと20分。

会場入り口は、2階にあって、階段で待ちました。階段は空調もないので、待っている間はすごく暑かったです。。

どこからか、キャーとか叫び声が聞こえてくる。

幽霊とか信じてはいませんが、叫び声を聞いていると、だんだんと怖くなってきますね。

 

スタッフから、「固まってますけど大丈夫ですか?」と言われる私。

べ、別に怖いわけんじゃないんだからね! 幽霊とか信じてないし!!

ほんとなんだからね!(震え声)

 

そうこうしていると、順番になってので、いざ出発!!

私は怖かったので、相方の後ろに隠れて出発。いや、本当は怖くないんだけどね。

 

概略としては、あやこさんが死んでいるアパートを探索し、最後にあやこさんと指切りをするという流れです。

詳しい内容は、「ここであったことは、秘密にしておいてくださいね」と指切りしちゃったので、秘密。

約束破られて、ショック死されては困りますからね。(笑)

感想としては、1,000円でこれなら、まあまあ暇つぶしになるかな、ってところ。

ちょいちょいビビりながら進んで、時間は時間は10分くらい。

外に出たら、待ち時間70分となっていました。待ちたくない人は、時間指定前売り券1,500円を買ったほうがいいかもしれませんね。

私は昼に体験しましたけど、夜の方が雰囲気あっていいかもしれません。

 

 

糸島市にある一蘭の森に行ってきました

福岡県糸島市といえば、今はおしゃれなカフェで有名。

そんな糸島市に、一蘭の森というラーメン屋さんがあります。

一蘭は、福岡県発祥の有名なラーメン屋さん。東京にもありますね。

一蘭の工場が糸島市にあって、その隣にラーメン屋さんが併設されています。それが、一蘭の森という名前です。

しかし、一蘭の森って、いったい? 森??

 

今回、糸島市一蘭の森に行ってきたので、一蘭の森について、レポートしたいと思います。

 

場所は、糸島市の山の方。

山道を車で進むとと、工場らしき建物が見えてきました。広々とした駐車場に車を止めます。

入口がこちら。

 

f:id:ayaturikun:20170527132425j:plain

まさに森っぽい!

竹林の中を歩いていくと、見えてきました。

f:id:ayaturikun:20170527132530j:plain

一蘭の森です。

森を抜けると、そこはラーメン屋さんでした、みたいな。笑

f:id:ayaturikun:20170527141732j:plainf:id:ayaturikun:20170527141803j:plain

年代ごとにお店があります。味は同じですが、内装が違います。

 

f:id:ayaturikun:20170529123228j:plain

食券機で食券を購入。

満席らしく、待つこと15分。

私は昭和10年代のお店に。

中はこんな感じ。

f:id:ayaturikun:20170527133641j:plain

一蘭っぽくない!!

一蘭といえば、仕切りがあるカウンターで、1人でも来やすいスタイルです。

しかし、昭和10年代の店内は、違ってます。ファミリーや友達向けって感じですね。

そして、いつもの紙。自分の好きにオーダーメードできるのが一蘭の良いところ。

f:id:ayaturikun:20170527133843j:plain

ニックネームの欄ってあったっけ?と思っていたら、

おそらく、普通の一蘭のお店と違い個別カウンター方式ではないため、誰の注文か分からなくならないようにするための工夫でしょう。

一蘭の森に行く際には、面白いニックネームを考えて行きましょう。

(……ニックネームのプリンセスお嬢については、ノーコメントでお願いします。笑)

 

店員のお兄さんに「プリンセスお嬢様」と呼ばれ、運ばれて来ました!

ぼくのかんがえた最強のラーメン。

f:id:ayaturikun:20170527135756j:plain

おいしー!

一蘭食べるの久しぶりですが、やっぱり美味しい!

私は、特に一蘭のスープが好きです。健康に悪いと分かっていても、飲み干してしまいます。

 

食べる所の隣には、とんこつラーメン博物館があります。五分で見ることができる小さな博物館ですが、一蘭ファンなら感激ものでしょう。

f:id:ayaturikun:20170529123858j:plain

 

一蘭の森へは、福岡市内から車で30分程度。

山の中にある一蘭の森。いつもは少し違う一蘭に行ってみては?

 

 

 

二泊三日香川徳島の旅プランおすすめルート

香川県徳島県に二泊三日で旅行に行って来ました。

今後、香川県徳島県に観光に行きたいという方のために、過去記事も交えて私が実際にまわったおすすめルートをご紹介しようと思います。

なお、香川県高松市高松駅を午前8時スタート、2日後の午後6時香川県高松市高松駅ゴールで想定しています。

香川県は、四国の玄関口でもありますし、四国観光をする際のスタート地点としては最も多いのではないかと思います。

 

https://www.skr.mlit.go.jp/road/shikoku-fukeiall/s_fukei/img/map.gif

 

1日目 香川県徳島県徳島県泊)

午前

(1)高松市でレンタカーを借りる

四国観光にはレンタカーが便利です。高松駅近くにレンタカー屋さんが数件あります。まずは、レンタカーを借りましょう。

↓予約はこちらから↓

日本全国の格安レンタカー

(2)うどん店①

(3)うどん店②

香川県内にはたくさんのうどん店があります。しかし、うどん店は午前中で閉店になるところも多いので、必ず午前中にまわりましょう。また、どのお店を回るかは、事前に計画しておきましょう。

tabisuki.hatenablog.com

午後

(3)金刀比羅宮

御本宮まで785段の階段を登ります。往復1時間もかかりません。余裕があれば、本宮のさらに上にある奥宮まで登りましょう。さらに30分くらいかかりますが、登りきった後には、素晴らしい展望が待っているはずです。

 

〜〜〜移動1時間30分程度〜〜〜

 

(4)徳島県かずら橋

香川県徳島県境にある山の中の秘境です。

金刀比羅宮を午後2、3時に出発したとして、夕方前には到着します。終了時刻が日の入りまで、となっていますが、ギリギリ間に合います。

tabisuki.hatenablog.com

 

〜〜〜移動2時間程度〜〜〜

 

(5)徳島県徳島市または鳴門市に宿泊

 本当は鳴門市に泊まりたかったのですが、宿が空いてなかったので徳島市のホテルに宿泊しました。

 

2日目 徳島県香川県香川県泊)

午前

(1)藍染体験

徳島といえば藍染! やるっきゃない、と言うことで藍染体験してきました。想像以上に楽しくて、午前まるまる使ってしまいました。

tabisuki.hatenablog.com

午後

(2)大塚国際美術館

大塚国際美術館はかなりのボリューム。半日では、全部回りきれませんでした。

tabisuki.hatenablog.com

(3)『びんび屋』で夜ご飯

鳴門市にある魚料理が有名なお店です。コリコリとした新鮮な魚が美味しいです。

ですが、『びんび屋渋滞』にはご注意を。

一人は駐車係、もう一人は待ち列に並ぶ係、と役割分担したほうが効率的です。1時間くらい並んだかなあ。

 

(4)香川県

美味しい魚料理を食べたあとは、香川県高松市に戻り、 高松市内のホテルに泊まりました。

 

3日目 香川県観光

午前

(1)うどん店③

(2)うどん店④

午後

(2)栗林公園

日本三大庭園にも劣らないと言われる立派な庭園。

しかし何と言っても名物は、和船。約30分かけて和船に乗って庭園を眺めることができます。

完全予約制で、利用する日が属する月の前月1日から利用日の前日まで予約できます。人気なので、早めに予約しておきましょう。

私が行った時は、すでに予約でいっぱいだったので乗れませんでしたが。早めの予約をおすすめします。

 

(3)高松市で骨付鳥を食べる。

正直言うと、うどんより骨付鳥が美味しかった香川…。いや、うどんも美味しかったけどね!

tabisuki.hatenablog.com

 

(4)高松駅近くのレンタカーで、レンタカーを返却

(5)高松駅 ゴール

 

まとめ

いかがでしたか?

極力、移動時間を少なく、効率的に回れるようにつくりました。香川県は道路も広く、運転しやすいです。

 四国に観光に行く際は、ご参考ください。

楽しんできてくださいね。

 

↓四国観光に便利なレンタカー↓

日本全国の格安レンタカー

↓ホテル予約はじゃらんがおすすめです↓

じゃらんnet

 ↓飛行機で香川に来る場合はJALパックが便利↓

JALダイナミックパッケージ

 

 

 

サンシャインツアーの表富士宮口感謝祭ツアー感想

世界遺産にもなった富士山。

人生で、一度は登ってみたいと思っている人も多いでしょう。私もそのうちの一人でした。

富士山は初めてだし、登山の知識もないから、ツアーがいいのかなと思いサンシャインツアーの第2回表富士宮口感謝祭ツアーに参加しました。

理由は、他のツアーより安いから。温泉やレンタル用品、その他特典があったから。大手で有名だから、という理由です。

 

そこで、富士山にサンシャインツアーで登ろうと思っている人の参考のためにも、私がサンシャインツアー表富士宮口感謝祭ツアーに参加した感想を書いてみようと思います。

と、その前に、体力がない人でも富士山登れるのか?

という疑問にお答えしようと思います。

 

 

体力がなくても富士山には登れるのか?

結論から言うと、私は体力が少ない方ですが、案外楽に登れました。

体力は、マラソン1キロを休まず走れるくらい。体力は少ない方だと思います。

体力のない私が登れたコツとしては、

・頻繁に休憩をとったこと

 10分に1回程度、ガイドの指示で休憩がありました。まだ全然歩いてないし疲れていないのに、頻繁に休憩がありました。そして休憩のたびに、荷物を降ろしてくださいとガイドさんから指示がありました。

・休憩時に荷物を肩から下ろしていたため体力的なダメージが少なかったこと

・荷物を最小限に抑えたこと

 これもガイドさんからの指示です。特に水分。脱水症状をおそれて、ペットボトルの水をたくさん持っていく人がいます。しかし、水は山小屋でも買えますし(高いですが)、持っていくのは500ml 2本で十分だと思います。

・深呼吸をよくしたこと

 多分、これが高山病にならずに登頂できた最も大きなポイントだと思います。渋滞になった時や、休憩の時、わざとらしいくらい、「すーーーーーーはーーーーー」と深呼吸をしていました。

 

私は、高山病になることもなく、意外にも簡単に登頂することができましたが、20人に1人くらいの割合で、高山病らしい症状になっている人がいました。途中の山小屋で脱落した人もいました。症状としては、頭が痛くなたっり、おかなが痛くなるらしい。道でお腹を抱えてうずくまっている女性の方もいました。

私が見たところ、高山病らしき症状になっている人は、みな女性でした。

おそらく、体力的な問題があるのだと思います。

富士山は素人が気力で登ることができる最も高い山、と言われますが、やはり事前に最低限の体力はつけておいた方がいいかと思います。

 

 

ツアーの流れについて

羽田空港に集合し、バスでどこかの大きな運動公園に移動します。そこでレンタルしていた登山服に着替えます。 

 f:id:ayaturikun:20170518210101j:plain

目の前には富士山! 雲に隠れていますが、頭のところが見えていますね。

うーん、思ったより富士山小さいな、というのが感想。(オイ)

平野の中にポツンとひとつ高い山があるので、比較対象がなく、大きさの感覚が掴めなかったからかもしれません。

着替えた後はまたバスに乗って、登山口である5合目へ!

 

 

 いざ、登山開始!

富士山表口5合目。

もう標高2400mあります。すでに空気が薄い。

夕方4時くらい、ストレッチをして登山開始です。

f:id:ayaturikun:20170518210152j:plain

 

ツアー人数は1組20人程度。他にもたくさんの組があり、行列になっていました。

f:id:ayaturikun:20170518210232j:plain

 

暗くなる前に、宿泊場所の山小屋に到着。私が泊まった山小屋は、新7合目の御来光山荘。下から三番目の山小屋。f:id:ayaturikun:20170518210418j:plain

1日目は正直、全然歩いていないし疲れていませんでした。できるだけ初日でたくさん歩いていた方がいいのでは、と思いましたが、山小屋は下の方が早く高山に体を慣らすことができるから良いらしい。

山小屋に泊まるのは、初めてだったのですが、想像以上でした。

ベッドはすし詰め状態の、ぎゅうぎゅう詰め。隣の人も関係ありません。くっついて寝ます。

山小屋の休憩は4時間くらい。短いです。

なので、眠ることはほぼできないと思います。寝ている間も人が入ってくるため、うるさくて眠れません。

結局眠ることはできませんでした。眠る、というより体を休めるための休憩と考えた方がいいと思います。

ちなみに、夕食は定番のカレーでした。見た目は普通のカレーなんですが、すごく美味しく感じました。

 

 

渋滞の夜登山の始まり・・・ 

ご来光を見るために、夜から登山が始まります。

山の斜面には、登山者の光の列ができていました。そして、全然進まない。いわゆる渋滞です。

f:id:ayaturikun:20170518210939j:plain夜登山は初めてだったのですが、退屈です。暗くて景色もないし、全然進まないし。

何もすることがないので、空を見上げると、星空が綺麗!

すると、流れ星が!

「あっ!」と思わず声が出てしまいます。

その声に気づいて、周りの人が振り返る。少し恥ずかしいですが、

「流れ星が」と私が言うと「いいなあ」と言ってくれて、渋滞の間はわまりの人たちと流れ星を探して空を見上げていました。妙な連帯感が生まれてきました。

夜景も綺麗でした。f:id:ayaturikun:20170518210500j:plain

 

 

 

夜が明けてきて、太陽が!

頂上はもう目の前なのに、渋滞で全然動けない。

日の出まだですが、だんだんと明るくなってきます。ご来光を山頂で見たい! と焦りますが、渋滞で進まない。

 

f:id:ayaturikun:20170518210635j:plain

結局、渋滞につかまり山頂ご来光を拝むことはできませんでした。。

太陽は出てしまった後ですが、山頂のご来光。穏やかな眩しい光です。

 f:id:ayaturikun:20170518210724j:plain

うーん! このために登った価値はあります。感動。 

 

 

富士山登頂

正確に言うと、頂上ではないらしい。

日本一高いところは、剣ヶ峰と言ってまた少し登る必要があります。

 f:id:ayaturikun:20170518212749j:plain

写真に見えている少し高いところが、日本一高い場所・剣ヶ峰(3,776m)です。

頂上にいたのは30分くらいだったでしょうか?

時間が押しているようで、あまりゆっくりできませんでした。

体力にはまだ余裕もありましたし剣ヶ峰にも登りたかったですが、集団行動なので仕方ないですね。

もっと長い間山頂にいたかったけれど、残念。

 

 

 苦行の下山

上りは登頂とご来光という目標があったため、まだ楽でした。

けれど、下りがしんどい。

足元が悪いし、何度も転びそうになる。景色も茶色い岩土が続くだけで、なんの楽しみもない。

「あー。つかれた」と思いながら、無心で下り続けます。

f:id:ayaturikun:20170518211006j:plain

こんな感じで、ずっと同じような景色が続きます。正直飽きてきます。

登る時にも通ったはずですが、山小屋と山小屋との距離がかなり遠くに感じます。下りは、登りの時より休憩時間の間隔も少なめです。もう体力を残す必要もありませんしね。

登るときはお喋りしながら行きましたが、下山はみんな無口になってしまいます。

あと、土埃がすごい。マスクがあればよかったなあと思います。

無心で下り続け、5合目の山小屋が見えてきたら、嬉しさのあまりダッシュしてしまいました。

「ようやくゴーール!!」

頂上に着いた時より、喜んでいたかもしれません。(笑)

 

 

浅間大社と温泉に行くはずが・・・

スケジュールでは富士山本宮浅間大社に行く予定でした。

しかし予定が押していたため、神社の予定は無くなりました。しかし、温泉「花の湯」は予定通り行くことができました。しかし、その時間も30分程度と短かったです。ビュッフェ形式の食事もあるそうなので、温泉15分、食事15分で計画。

温泉は、塩湯や草津の湯などいろいろな種類がありましたが、ゆっくり入る時間はありませんでした。食事の種類は少なかったですが、空腹だったらしく、味もわからず食べていました。

 

 

まとめ

初めて富士山を登る方、安くで富士山に登りたい、という方にサンシャインツアーの表富士宮感謝祭ツアーはおすすめです。

しかし、あくまでツアーという形式上、時間は限られています。計画は変更になったり、もっとゆっくりしたかったのに出来なかったり。自分の希望通りには進まないことがあることは、覚悟していてください。

 

↓サンシャインツアー富士山登山の予約↓ 

サンシャインツアーの富士山登山

 

 

最後に富士山登山で持って行った方がいいものをご紹介します。

サンシャインツアーのレンタル7点セットに、基本的な登山用品が揃っています。

【7点セット内容】

雨具上下セット・ザック・登山靴・ストック・ヘッドランプ・防寒用フリース・ショートスパッツ・登山用靴下

 

上記の7点セット以外に、必ず持って行った方が良いものをご紹介します。

【必ず持って行った方が良いもの】

・長ズボン

7点セットに長ズボンは付いていません。必ず持って行きましょう。

私が着て行ったのは、ザ・ノースフェイスの長ズボン。軽いし、なにより足を曲げた時に全くストレスがありません。本当におすすめです。

・長袖

防寒用フリースの下に着るために必要です。また、登り始めは暑いので、袖がまくれる薄い長袖が良いと思います。夜、寒くなってから、7点セットの防寒用フリースをその上に着ます。

 

・インナー上下。

長ズボンの下と長袖の下に着る用に。夜は結構寒いです。

 

・ペットボトルの水500ml 2本

 大量に持って行く必要はありません。荷物になるだけです。

 ・日焼け止め

登山は焼けます。日焼け止めを塗りましょう。

・お金(小銭)

 トイレが有料の山小屋もあります。100円必要です。小銭にくずしておきましょう。

・一口サイズのお菓子

チョコレートや飴など。荷物にならない程度に。

・トイレットペーパー

 トイレットペーパーがない山小屋もありました。(5合目など)

 ポケットティッシュ型の方が荷物にならなくていいかもしれません。

 

【あったら良いもの】

・湿布

液体タイプのものを持って行ってたら、液漏れして大変なことになっていました。貼るタイプの湿布が良いと思います。

・マスク

下山時の土埃はひどいです。

・ウェットテッシュ

汚れた時に手が拭けると便利です。これも荷物にならない程度に。

・帽子

日よけと土埃よけに。風があるので、あご紐があるタイプのものがおすすめです。

 

【お守り??

私は酸素スプレーは必要ありませんでしたが、使っている人もいました。

持って行かなくてもいいけど、お守りとして持って行ってもいいかも。

 

 

 

以上、富士登山について書いてみました。

人生に一度は富士山、登ってみてください。

  

サンシャインツアーの富士山登山 の予約はこちらから。