ぶらぶらブログ

旅行、本。いろいろ。

福岡県糸島市『白糸の滝』に行ってきた感想

涼しさを求めて福岡県糸島市にある『白糸の滝』に行ってきました。

その感想を書いてみます。

f:id:ayaturikun:20170822184931j:plain

 

 

 

アクセス

google mapでは『白糸の滝ふれあいの里』で検索します。

 

 

 白糸の滝に近づいてくると、『渋滞のおそれあり』との看板が。

『渋滞中』ではなく『渋滞のおそれ』ならそこまで渋滞してないでしょ。と正直甘く見てた。だが! それは完全なる誤りでした。

私が行ったのは、8月の三連休の真っ只中。

白糸の滝への道は、すごい渋滞でした。駐車場につくまで1時間はかかりました。しかも坂道の渋滞なので、すごく運転しにくい。

滝に行くのに、そこまで並ぶのか。知らなかった。舐めてたよ・・・。

1時間の渋滞の末、ようやく『白糸の滝』に到着!

 

 

白糸の滝に到着!!

1時間も待たせたんだから!

早く見たい! と滝へと駆け出す私。

f:id:ayaturikun:20170822184959j:plain

あれ?

滝そのものとしては、迫力もないし、微妙なところ。

通常の滝のイメージ。『ザザザザザ! ドドドドド!!』を期待して行ったら拍子抜けしてしまうかもしれません。

しかも、滝の近くで水に入るのは禁止だし。

でも、白糸の滝には、滝以外の楽しみがありました。むしろ、それがメインって感じですね。

 

・そうめん流し

f:id:ayaturikun:20170822185021j:plain

 

・やまめ釣り

するなら午前がいいかもれません。午後は餌を食べてお腹いっぱいになってるので。

f:id:ayaturikun:20170822185117j:plain

 

・おいしい食べ物

おだんご。これは黒蜜きなこです。f:id:ayaturikun:20170822185046j:plain

 

やまめの塩焼き。全身バリバリ食べれて美味しい。

f:id:ayaturikun:20170822185151j:plain

 

 

 

まとめ

白糸の滝までは、すごく渋滞します。朝早くに出発することをオススメします。

ヤマメ釣りやそうめん流しなど親子で楽しめる体験があります。

夏の家族サービスで子どもを連れて行ったら、ぜったい子どもは大喜びすると思いますよ。

長崎県諫早市にある轟の滝に行ってきた感想【涼しい】

夏です。暑いです。

ということで、長崎県諫早市の涼みスポット『轟の滝』に行ってきました。

その感想を書いて見たいと思います。

f:id:ayaturikun:20170822181800j:plain

 

 

アクセス

google map では『轟峡観光案内所』で検索します。

 

長崎市中心部から車で1時間

諫早市駅から車で30分。

滝に近づいてくると、道も狭くなり、場所によっては携帯電話が圏外になりました。

でも、そこまで心配するほど道は狭くないので、大丈夫です。横に詰めると、対向車とすれ違える程度の広さです。

 

 

轟の滝に到着!

駐車場代300円が必要です。

車を止めて、さっそく遊歩道を進みます。歩いて滝まで約5分です。

f:id:ayaturikun:20170822181515j:plain

 

f:id:ayaturikun:20170822181541j:plain

滝が見えてきました!

遊歩道の上からの写真です。

f:id:ayaturikun:20170822181621j:plain

近くでみると、こんな感じ。f:id:ayaturikun:20170822181715j:plain

私は岩場に座って足を水につかして、涼んでいました。

泳いでいる人もいました。

8月の休日でしたが、そこまで混雑してなかったので、ゆっくりできると思います。

 

『轟の滝』というだけあって、滝の音が轟きます。

その中でも、一番滝の音が轟いて聞こえるスポットがあります。

ここ。

f:id:ayaturikun:20170822181652j:plain 

黄色の足跡があります。

そこに立つと、滝の音が後ろの岩場に反響して、とても響いて聞こえます。

これは、ぜひご体感あれ。

 

 

まとめ

諫早市にある涼みスポット『轟の滝』。

足を浸けるだけでも涼しいですし、ぜひ夏の間に行ってみてください。

涼しいですよ〜。

 

長崎の稲佐山温泉ふくの湯のおすすめ

稲佐山温泉ふくの湯には、10回以上通った自称・通です。

観光でふくの湯に行こうと思っている人、地元民でまだ行っていない人のために、稲佐山温泉ふくの湯のおすすめと過ごし方をご紹介をしようと思います。

 

料金について

ふくの湯では、入浴、岩盤浴、バイキングをして過ごすことができます。料金は以下の通り。

 

入浴 800円

岩盤浴 700円

入浴+岩盤浴 1,200円

入浴+バイキング 2,600円(平日1,990円)

入浴+岩盤浴+バイキング 3,300円(平日2,500円)

 

このように、色々な組み合わせで楽しむことができる、ふくの湯ですが、私のオススメは、入浴+岩盤浴

岩盤浴と温泉のセットは、1,200円と、通常より300円お得です。

岩盤浴でたくさん汗を書いて、温泉でさっぱり。この流れが王道。

夜ご飯も食べたいなあ、と言うときは入浴+岩盤浴+バイキングの3つがセットになっているのも、オススメ。バイキングはメニューも豊富ですし、眺めもいいので、コスパはかなり良いです。 

 

 

岩盤浴について

 ふくの湯の岩盤浴は、種類が豊富です。

6種類の温度と雰囲気の違う部屋があります。時間制限もないので、自分の好きなように、いろいろな部屋をまわれます。

連休の日にも行ったことはありますが、岩盤浴のスペースが空いていないということは、今までなかったので、待つことはないと思います。

 

ふくの湯の岩盤浴の種類です。

 f:id:ayaturikun:20170803225502p:plain

 

 以下に、個人的にふくの湯の岩盤浴で好きな部屋ランキング・トップ3をご紹介します。

 

1位 流

 水の流れる音を聞きながら、リラックス。リラックスしすぎて、いつも眠ってしまいます。温度もそこまで高くないので、一番最初に入るのはここ。

 

2位 火福洞

 一番温度が高い部屋です。普通のときは入りませんが、1日に数回行われるロウリュウサービスがオススメです。熱したサウナストーンにアロマ水をかけて、水蒸気を発しさせます。かなり暑くて汗が出ます。

スタッフが、一人一人回って、希望の回数だけ大きいうちわであおいでくれます。これが気持ちがいい。

 

3位 癒

岩盤浴ではありませんが、漫画やテレビもあるリラックスルーム。

横になって、漫画を読みながらテレビを見ることができます。岩盤浴に疲れたときは、癒の部屋で、ごろんと横になって、だらだらします。

 

  

温泉について

温泉も種類が豊富です。

シャンプーやリンスーの質はあまり良くないので、髪を傷めたくない人は、マイシャンプーを持って行った方がいいかもしれません。

 岩盤浴に引き続き、オススメの温泉ベスト2を発表します。

 

1位 露天風呂

特に夜がオススメです。長崎の夜景が一望できます。外との仕切りになっている透明のガラスは、外からは見えない特殊なガラスになっています。思わず立ち上がって、眺めてしまいます。絶景です。

 

2位 炭酸風呂

温度自体は低めですが、炭酸の力によって、だんだんと体がポカポカしてきます。体の芯からあったかくなります。

 

  

その他のサービスについて

・家族風呂

エステ 

・マッサージ

・あかすり

・バスの往復サービス

 

個人的オススメは、あかすりです。あかすりができる温泉施設って、あまりないと思います。

あかすりされる時は、ほぼ裸。紐パンみたいなのを履きます。かなり恥ずかしいですが、終わった後はかなり気持ちいいです。お肌もすべすべになります。

受付は、2階の窓口で、コースと時間を予約します。お金は、退館時に清算して払います。恥ずかしいとは思いますが、体験する価値ありです。 

 

 

まとめ

ふくの湯は、夜遅くまで開いています。

露天風呂は景色も良いですし、岩盤浴は種類も豊富です。

日頃の疲れを、温泉で流してみてはいかがでしょうか。

 

長崎市内のホテル予約はじゃらん!がおすすめ↓

じゃらんnet

 

↓長崎へ飛行機で行く際はこちら↓

JALダイナミックパッケージ

 

 

 

 

鉱物ブームに乗っかっておすすめの鉱物本を紹介します。

最近、鉱物ブームが起きています。(主に、私の中で。笑)

キラキラ輝く宝石、規則的な結晶。幻想的でミステリアスですよね。

見ているだけで、うっとりします。

鉱物好き好き熱が夜中に爆発して、衝動的にアマゾンで鉱物に関する本を、一気にポチり。(深夜の謎テンションで、アマゾンを見るのは危険ですね。汗)

ですが、結果的に本の内容は面白かったので、おすすめの本を紹介します。

 

 

 1 『美しい鉱物―レアメタルから宝石まで鉱物の基本がわかる! (学研の図鑑)』

鉱物についての知識をつけたい人は、これ。

 図鑑というと、分厚いものだと思い込みがちですが、コンパクトサイズ。

鉱物について写真付きで説明があります。しかも、フルカラー。

情報量は、これが一番多い。しかも、552円(税抜)。格安。

 

 

 

 

2 『鉱物レシピ 結晶づくりと遊び方』

鉱物を見て癒されたい人は、これ。

この本で特徴的なのが、鉱物の作り方、アレンジ方法などがあるところ。

鉱物の作り方については、薬局等で購入しなくてはならない劇薬もあるので、趣味として作るには、ハードルが高い内容です。ミョウバン結晶くらいは作れそうですが。

アレンジ方法については、鉱物テラリウムや標本箱などが書かれてあります。これなら作れそう!

写真の撮り方もおしゃれで、見ているだけで癒される内容です。

 

 

 

3 『UVレジンでつくる鉱物レシピ』

私がそもそも鉱物にハマったのが、レジンで鉱物を作ってみたいと思ったことがきっかけでした。

写真付きで色々な鉱石の作り方が書いてあります。見るだけなら、すごく簡単そうです。見るだけならね。UVレジンで鉱物をつくって見たい方は、ぜひ。

 

 

 

番外編〜自分で鉱物を作ってみよう!〜

自分で結晶をつくることができる、マジッククリスタル!

楽天で購入できます。

以前は3個購入で送料無料になっていましたが、今は6個セットを買わないと送料無料にはならないみたいです。

私は6個セットを購入しました。色も、自分で選べます。

ちゃんと作れるでしょうか?? 今から作るのが、楽しみです。

【しゃべくり007で紹介!】マジッククリスタル 10日で育つ不思議なクリスタル Magic Crystal 自由研究 クリスタル栽培キット 手作りキット 世界で一つだけのクリスタル 自由研究

価格:680円
(2017/8/3 22:12時点)
感想(179件)

  

マジッククリスタル 贈答用 6個セット Magic Crystal10日で育つ不思議なクリスタル 手作りキット

価格:4,080円
(2017/8/3 22:12時点)
感想(14件)

では、皆様も、素敵な鉱物ライフを!!

 

長崎市内観光おすすめモデルコース

長崎市内を観光する際の、おすすめモデルコースを紹介します。

長崎市内は、観光名所が一箇所に集まっているので、観光しやすいです。それに、路面電車もあるので、移動に不便しません。

 

長崎市内の移動方法について

レンタカーでの移動は、あまりオススメしません。長崎市路面電車やタクシーで、かなり運転しにくいです。それに、駐車場もすぐに満室になってしまいます。

長崎市内の移動は、路面電車が便利です。乗車賃は、大人1人120円。安い!

何度も路面電車に乗る予定がある場合は、1日乗車券がおすすめです。500円で、路面電車が1日乗り放題になります。観光案内所やホテルで購入できます。

 

それでは、さっそく長崎市内観光へ行ってみましょう!

 

長崎市内観光モデルケース

9時30分 軍艦島上陸クルーズ

廃墟好きにはたまらない軍艦島。雨や風の強い日は上陸できない恐れもありますが・・。上陸できればいいですね。 

また、軍艦島ミュージアムという珍しい博物館もあります。VRをつけて、立入禁止区域を散歩できます。

 

tabisuki.hatenablog.com

 

tabisuki.hatenablog.com

 

 

13時 中華街でお昼ご飯

    長崎といえば、ちゃんぽん! 長崎の味を楽しみましょう。

 

 

15時 大浦天主堂 

中華街から大浦天主堂までは、築町で石橋行きの路面電車に乗って大浦天主堂下で降りましょう。

tabisuki.hatenablog.com

 

16時 グラバー園

大浦天主堂からグラバー園は徒歩圏内です。一緒にまわりましょう。

tabisuki.hatenablog.com

 

 

18時 夜ご飯

お昼は中華だったので、夜はお魚料理などいかがでしょう。長崎は、お魚が新鮮で美味しいですよ。

 

20時  稲佐山温泉ふくの湯

夜遅くまで空いている長崎のスーパー銭湯

岩盤浴エステ、あかすりもあります。

また、長崎の夜景を一望できる露天風呂は、絶景です。

たくさん歩いた疲れを、温泉でリフレッシュしましょう!

長崎駅などから、往復バスも出ています。

 

tabisuki.hatenablog.com

 

 

まとめ

長崎市の楽しいところは、他にもありますが、1日で長崎市の魅力が楽しむベターなコースだと思います。

もう1日あればば、佐世保ハウステンボスや長崎パイオパークに行くのもいいかもしれません。

長崎観光、楽しんでくださいね!!

 

 

長崎市内のホテル予約はじゃらん!がおすすめ↓

じゃらんnet

 

↓長崎へ飛行機で行く際はこちら↓

JALダイナミックパッケージ

 

 

長崎の世界遺産軍艦島に上陸した感想

世界遺産にもなった端島炭鉱。通称、軍艦島

軍艦島という名称の方が、有名ですね。

軍艦島、というその名の通り廃墟好きにはたまらないスポットになっています。

行ってきたので、感想を書こうと思います。

 

ツアーは事前に予約しましょう

軍艦島上陸クルーズをやっている会社は、全部で5社あります。

軍艦島上陸ツアーは、どの会社も人気なので、事前に予約しましょう。

私は、軍艦島コンシェルジュで予約しました。理由は、軍艦島コンシェルジュは、上陸率が高いから。せっかく行くなら、上陸したいですもんね。

料金は、4000円+300円(軍艦島入場料金)の4,300円でした。

 

 

ツアーの流れについて 

9:40  常盤桟橋にて受付

10:15 乗船し、ガイド案内とビデオ放映

10:30 出航

10:55 伊王島

      伊王島で乗船する方と、合流します。

11:15ー12:20 軍艦島周遊、軍艦島上陸

12:40 伊王島

      伊王島港で乗船した方は、ここで降ります。

13:00 常盤桟橋へ帰港

 

上記のツアー工程表をみてわかるように、船の移動時間は、結構長いです。

往復1時間はかかります。

けれど、乗船中もガイドさんの説明や、三菱造船所や女神大橋などを見ながらだったので、退屈しませんでした。

ただ、乗船して出航するまでが長い。早く軍艦島に行きたい!と焦る気持ちがあるので、余計に長く感じました。ビデオ上映は、出航してからでもいいんじゃないかな、と思います。その方が、時間の短縮にもなりますし。

 

船は2階席で、1階は船内、2階はデッキ席とあります。

この日は猛暑日で、暑かったので1階席に座りました。

 

軍艦島が見えてきた!

軍艦島が見えてきました。

船は、ゆっくり軍艦島を周遊します。

船の右側に座っていても、左側に座っていても、ちゃんと写真が撮れるように、配慮されています。シャッターチャンスの時間も取られているので、満足するまで写真を撮ることができますよ。

f:id:ayaturikun:20170727004147j:plain

f:id:ayaturikun:20170727004229j:plain

 

 

いざ、上陸!

軍艦島の中は、他のお客さんも多く、混雑しています。

はぐれないように、ガイドさんについて行きます。

軍艦島は、曇りの方が雰囲気があっていいと聞いいていましたが、その日は絶好の晴れ! と言うか、猛暑の炎天下!!

想像以上の暑さに、やられてしまいました。

地面もコンクリートで、日差しを遮るものもない。直接、日光にあたります。

軍艦島コンシェルジュでは、麦わら帽子の貸与があったので、それが救いでした。

でも、やっぱり暑い。

軍艦島には、当然ですが自動販売機はありません、(ポケストップはあるけど笑)

夏に上陸する際は、飲料水を持って行くことをオススメします。

上陸時間は30分くらい。

軍艦島で立入れるのは、ほんの一部。見学通路は、220mです。30分もあれば、充分見て回れます。

けれど、廃墟の中を見て回れる、と思って上陸したら、期待はずれかもしれません。廃墟を離れて見る、という感じです。軍艦島は風化がひどく、保全が問題になっているので、仕方ないですね。

 

f:id:ayaturikun:20170727004256j:plain

f:id:ayaturikun:20170727004318j:plain

 

帰りは、船の中で冷たいおしぼりがありました。

汗ダラダラの体に、すごく嬉しかったです。

また、じゃんけん大会もありました。買った人には、プレゼントがあるみたいです。(私は1回戦で敗退しましたが笑。)

軍艦島コンシェルジュは、全体をとおしてサービスが充実していてお客様重視だな、という印象でした。

 

まとめ

季節ですが、夏ではなく涼しい時期がいいかもしれません。かと言って、冬は寒そうですが。曇りの日に行けたら、ラッキーですね!

 

軍艦島コンシェルジュでは、乗船前に軍艦島ミュージアムに行くと、優先乗船券をもらえる特典があるみたいです。窓側の好きな場所に座れる可能性が高くなります。

軍艦島ミュージアムは、VRで立ち入り禁止区域を歩くこともできます。私は、乗船した後に行ったのですが、上陸した時より、廃墟をより間近で見ることができました。

軍艦島ミュージアムも、面白かったのでオススメです。 

 

過去記事の、軍艦島ミュージアムの記事はこちら。

 

tabisuki.hatenablog.com

 

 

 

長崎市の大浦天主堂に行った感想

長崎市にある大浦天主堂に行って来ました。

その感想を書きたいと思います。

 

大浦天主堂は、お土産屋さんが連なる坂道を登った先にあります。

お土産屋さん自体は、どこにでもある普通のお土産屋さん。ここはスルーして坂を登る。

 

中に入るには、入場料が必要です。大人600円。

外から見るだけでも十分綺麗だし、入場料を払ってまで中に入る必要もないかなあ、と思っていましたが、せっかくなのでと言うことで、チケットを購入。

f:id:ayaturikun:20170726181837j:plain 

教会へ続く階段を登り、中に入る。

入ると、まず、空気が違いました。

空気がきりりとしていて、厳かな雰囲気です。

木の椅子に座って、ぼうっとしていると、心が洗われるような感じがします。

中は、写真撮影禁止なので、写真はありませんが、床にステンドグラスの影が鮮やかに写っていて、綺麗です。

 

昔、ヨーロッパを旅行した時に、ドイツのケルン大聖堂やフランスのノートルダム大聖堂など、有名な教会にも行きました。どれも、大浦天主堂より大きくて、立派な教会ででした。

しかし、大浦天主堂は小さいものの、アットホームというか、自然体の安らぎがあるように思えました。

海外の大聖堂を見ると、まず最初の感想は、「うわあ、すごい!!」。感嘆して、どこか背伸びをしてしまいます。

しかし、長崎の大浦天主堂の場合は、「癒される」。

小さい教会で木の温もりがあるので、背伸びをすることなく、ゆっくり、自分のままでいられるような気がしました。

信者でなくとも、心が洗われる気がします。

 

 

大浦天主堂は、長崎市に来る際はぜひ、訪れてみてください。

長崎市の隠された癒しスポットだと思います。

 

大浦天主堂の隣には、グラバー園もあります。

せっかくなので、一緒にまわリましょう。グラバー園も楽しいですよ。

グラバー園についての記事はこちらです。

 

tabisuki.hatenablog.com