ぶらぶらブログ

旅行、本。いろいろ。

『いちばんわかりやすい北欧神話』を読んだ感想【レビュー】

『いちばんわかりやすい北欧神話』 

著 杉原梨江子

 

 

北欧神話について知りたくて、読んでみました。

本の題名にあるように「いちばんわかりやすい」と思う。

 

構成

序章 北欧神話とは何か?

第1章 北欧神話の世界

第2章 北欧神話の登場人物

第3章 神々の事件簿

第4章 北欧神話の文化

第5章 神々の黄昏ラグナロク

 

見開き2ページ構成になっていて、読みやすい。気軽に読める。

第3章の神々の事件簿なんか、スクープ紙のような書き方。

学術的に学びたいという人には向いていないけど、北欧神話初心者の1冊目には適した本と言える。

おすすめする人

 

 

本を読んだ感想:北欧神話の独自性 メッセージは自然崇拝?

原本を読んだわけではないが、口承神話の割に物語の破綻がなく、良くできている物語だと思った。まるで現代の長編物語なような出来。

それと、不思議に思ったのが、エジプト文明の神話にしろメソポタミア文明の神話にしろ、その神話の目的は、その土地を納める神々を讃えることに集約される。

かの有名なギルガメッシュ叙事詩も、王たるギルガメッシュを讃えるストーリーになっている。

だが、この北欧神話では、神々を讃えることはしない。

神々は、ずる賢いし嫌な奴が多い。しかも、ラグナロク後では、大半の神々は死んでしまう。

私個人の勝手な解釈だが、北欧神話のメッセージは自然崇拝にあるのだと思う。

氷と炎がぶつかったことから原初の生命が宿り、ラグラロク後、神々が滅んでも、再び大地は緑を取り戻す。

北欧神話を読んでいると、個性的な神々のキャラクターに目が行きがちだが、全体を俯瞰してみると、そこには力強い自然の力が、描かれている。

こういうダイナミックな自然崇拝を描いた神話って、あまりないような気がする。(私が読んだことないだけかもしれないけど。)

つまり何が言いたいかっていうと、北欧神話ってすごいなってこと!!

 

『いちばんわかりやすい 北欧神話

一番わかりやすいから、読んでみて!

 

アニメ・ゲームのおすすめサントラまとめ

f:id:ayaturikun:20171021183223p:plain

映画やアニメ、ゲームのサントラが好きです。

理由は、1つのアルバムで色々な楽曲が入っていてお得感満載。聞き飽きない。

作業用BGMとしてちょうどいい。からです。

 

そこで、独断と偏見で選んだおすすめのサントラをランキング方式で、ご紹介しようと思います。

評価基準としては、

  • その作品を知らない人でも大丈夫か
  • アルバムとしての完成度

を考慮して選びました。が、個人的趣味ゆえに偏りがあるかもしれませんので、ご了承ください。

 

 

1位 ギルティクラウン オリジナルサウンドトラック 

作曲 澤野弘之

 

ボーカル曲多め。

澤野さんは「進撃の巨人」や「Re:CREATORS」など他にもたくさんサントラを出していますが、正直、この一枚を聞き込めばOKと言うレベル。

澤野さんの他のサントラを聞いていても、「あ、この曲。ギルティクラウンのアルバムに同じようなフレーズあったなあ」となる。

澤野さんのエッセンスが全て注ぎ込まれていて、澤野サントラの最高傑作だと思う。

サントラではなく1つのアルバムとして完成度高い。

 

 

2位 ソードアート・オンライン ミュージックコレクション

 

作曲 梶浦由紀

 

Fate/zero」とかなり迷った。が、楽曲のレパートリーの多さから、こちらを選択。梶浦節がたくさん。

サントラではないが、梶浦さん作曲のアルバムで1番好きなのは、「Seventh Heaven」。劇場版「空の境界」の歌曲がほぼ全曲入っている。Kalafinaの原点にして至高のアルバム。こちらもぜひ聞いてほしい。

 

 

 

3位 借りぐらしのアリエッティ サウンドトラック

作曲・作詞 セシル・コルベル

ジブリ映画『借りぐらしのアリエッティ』のサントラ。

全ボーカル曲で、民族調の楽曲。捨て曲なし。

映画本編では、オフボーカルで流れているようですが、歌詞も映画とあっています。美しい歌声に聞き惚れます。

 

 

続いて、ゲーム編に進みます。 

1位 ペルソナシリーズ

 

 

作曲 アトラス 

 

オシャレ曲の代名詞と言うべきペルソナ。

おいおい! シリーズかよ。1つに選べてないじゃん!!

と言われそうですが、全部良すぎて選べない。

本当は『ペルソナ5 20thアニバーサリー・エディション』についていたペルソナ1〜5までのサントラ入っているアルバム(5枚組)を挙げたいところ。5の収録曲自体は少なかったが、好きな曲全部入っていてペルソナシリーズの集大成というべきアルバムでした。ですが、同胞版ゆえ非売品。

まだペルソナ5を買ってない人は、『ペルソナ5 20thアニバーサリー・エディション』を買うべし。まじで。

PS4版  

 

PS3

  

 

2位 交響組曲ドラゴンクエスト」場面別I~IX(東京都交響楽団版)CD-

作曲 すぎやまこういち

みんな大好きドラクエ

なんと10枚組の562分。すごいボリュームです。作業用BGMとして良い。

 

3位 NieR:Automata Original Soundtrack

歌もの半分程度。

電子音から歌ものからオケ曲まで種類豊富。

3枚組でボリュームはあるのですが、同じ曲のアレンジで曲数を増やしている印象。

ゲームをプレイしたことある人なら、ゲームの光景が浮かんできます。雰囲気がかなりあるアルバムです。個人的には、遊園地の曲が好き。花火音まで入れて欲しかったなあ。

 

 

以上、アニメ、ゲームのサントラおすすめベスト3をそれぞれ紹介しました。

ドラクエ以外、ボーカル曲多めのアルバムになってしまいました。。

が、本当に全部おすすめのアルバムばかりで、作品を知らない人でも楽しめるアルバムです。

 ぜひ、聞いてみてください。

 

月についてのおすすめの本『月はぼくらの宇宙港』

夜、空を見上げれば、何が見えますか?

新月でもない限り、見えるものがあると思います。

そう。月です。

 

地球の唯一の衛星であり、昔から人々に親しまれていた月。

ふと、月について知りたいと思って、本を購入。

その本がかなり面白かったので、ご紹介しようと思います。

 

f:id:ayaturikun:20171019192435p:plain

 

月はぼくらの宇宙港

 

後から知ったのですが、2017年の中学生の課題図書になった本らしいです。

文章は、小学生が読んでも理解できるようにやさしく書かれてあります。読みやすい。特に、おすすめなのが、ミニ実験コーナー。

「明日の月を予想してみよう」「月面の足跡をつくってみよう」などのミニ実験コーナーは、夏休みの自由研究で参考になる内容です。親子で実験してみたら、楽しいだろうなと思います。

ですが、この本。

こども向けかと思いきや、大人が読んでも面白い!

知らなかった! がたくさんあります。

まさに、全世代向けの本です。

表紙を見た感じで「こども向けの本でしょ」と勝手に判断して申し訳なかった。 

 

 

 ですが、私が月に関する本を読んで一番思ったのは、

『人間って、月についてまだわかっていないことだらけなんだなあ』

ということ。

月は地球の衛星ですし、もっとも身近な宇宙です。

最近の科学力の進歩にはめざましいものがありますし、月についてもある程度のことは、解明されているだろうと思っていました。

ですが、本を読んで思ったこと。

月にはまだ不明な点が多い!!

 

・月には水があるのか?

・月はどうやってできたのか?

・月の表と裏側が違いの理由は?

などなど。

 

だから、この本を読んだ感想は、

「月について分かったぞ!」ではなく「分からないことが増えたぞ!」と言うのが正しい。もちろんそれは良い意味で。 

これから月について研究したいという人には、未知の分野があるということは魅力的で、研究しがいがあるでしょう。

 

つまり、月はこれからもホットな研究対象ってことです!

月について少しでも興味がある人は、読んでみる価値ありです。

  

楽天証券で株を始めて1ヶ月。おすすめの本を紹介します。

f:id:ayaturikun:20171019043538p:plain

こんにちは。

最近、楽天証券で株を始めました。

 

ずっとしたいと思っていたけど、株って難しそうだし敷居が高い。

けれど、しようと思った日こそ、吉日なり。

思い切って初めてみました。

失敗するのは嫌なので、一応勉強もしました。

株についての本って、数も多いし、どれを読んだらいいのか分からない。

私も、何冊か読んでみましたが、中にはあまり役に立ちそうにない本もありました。

そこで、私が読んだ本の中で、役に立った本をご紹介しようと思います。 

 

本屋で売られている株関係の本の中には、各証券会社を比較したり、株とはなんぞや?みたいな入門中の入門。つまりは、株を始めたいけど、どうしたら分からない人向けの本もあります。が、証券会社の比較は、いろんなサイトで紹介されているので不要ですよね?

なので、今回私が紹介するのは、証券口座も作ったし、あとは銘柄を選んで取引するだけ!という人向けの、より実践的で、かつ初心者にもわかりやすい本を紹介したいと思います。

 

「めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門 改訂第2版」

 

 チャートの読み方だけでなく、ファンダメンタルズ分析についても書いてある。初心者にはうってつけ。一冊目にちょうど良いし、一番役に立った。最悪この本1冊でもいいと思う。

 

 7日でマスター 株チャートがおもしろいくらいわかる本

 

 株をやる人なら知っておきたいチャートの見方。いろいろなシグナルとか書いてあって、勉強になった。読んでなくてもいいが、読んでいた方がいい一冊。

 

 

本当に儲かる株・成長する株を自分で見つけられるようになる本 (アスカビジネス)

 

どの銘柄を買おうかとスクリーニング際に、役に立っている。どの銘柄を買おうか決めていない人は、買うべし。

 

 

「カブ」の神様が教える! 手堅く稼ぐ 株の必勝ルール

 

実際に株を買ってみたけど、うまくいかない・・人向けの本。

漫画もありで気軽に読める。株スランプに陥った人が読んだらいいかも。

書いてある内容は、基本的なことばかりですが、基本が大事。と再確認できる本。

 

以上。私が紹介するオススメの株本です。

株についてはいろいろな本があるけど、本は1、2冊だけ読んで、実際にやってみるのが一番勉強になったかなあ、と思います。

やりながら、知りたい!と思うことも増えるし、やり始めてからの方が、本を読んでもイメージつきやすいと思うので。

 

ではでは。 

 

劇団四季『リトルマーメイド』福岡公演の感想

福岡のキャナルシティ劇場であった劇団四季『リトルマーメイド』を見て来ました。

 

キャナルシティ劇場は、キャナルシティ内にある劇場です。

あまり舞台などは見に行かないので分かりませんが、想像よりも小さな劇場でした。

 

 

f:id:ayaturikun:20171018002307j:plain

 

感想

ディズニーのストーリーと同じですが、会話のあちこちに現代風のアレンジが見受けられます。コメディ色もあって面白いです。

子どもだけでなく、大人も楽しい作品でした。

そう。この舞台は「作品」だと思います。

 

役者さんは歌も演技も踊りも上手で、プロのすごさを感じました。

役者さんだけでなく、舞台設定や光なども完璧で、本当に素晴らしかったです。

無駄なくミスなく。完成、精錬された「作品」です。

 

私は2階席で見ましたが、この「リトルマーメイド」は、どの席でも楽しめる構造になっていると思います。

 

アリエルたち人魚たちは、海の中を泳いでいる演出として、ワイヤーで吊られて泳いでいます。

通常空白となってしまう舞台の上側にも、キャラクターたちが移動する。

そのため、舞台の画面を余すことなく使うことができます。

画面は賑やかで、映画を観ているような感覚でした。

 

何度見ても楽しく、次見るときには新たな発見が、きっとあると思います。

また見たいな〜。

チケットが取れるといいけれど。。

 

 人気の完売チケットが今なら早い者勝ち!
チケットキャンプを今すぐチェック!

 

 

劇団四季のCD。家でも、劇場の感動を。

 

採血で具合悪くなる原因とその対策

私は注射がだいっきらいです。

ただの注射ならなんとか我慢できるのですが、採血は本当に苦手です。

採血の絵を見るだけでゾクッとしますし、腕のあたりがもぞもぞします。

 

恐怖心が強くなったのは、採血で気絶してから。

それは遡ること、五年前の集団検診。

私は、採血で倒れてしまいました。

それまで採血をしたことがなく、まさか気絶するとは思っていませんでした。

意識はあり会話はできるのですが、目の前が真っ暗になり、立ち上がることができず、そのまま倒れ込んでしまいました。

集団検診で倒れてしまい、次の順番の人に迷惑をかけて、すごく申し訳なかったです。それから、また倒れるのではないか、という恐怖心から、さらに採血嫌いになってしまいました。

 

f:id:ayaturikun:20171017220307p:plain

 

採血で具合が悪くなる原因

採血程度の量では貧血にはなりません。

で、ネットで原因を調べたところ、原因は、「血管迷走神経反射」(VVR)ということが判明しました。

血管迷走神経反射とは?

副交感神経の一つてある迷走神経が緊張状態になり、心拍数が抑制、血圧が低下すること。

 

 

血圧が低下するため、脳に十分な酸素が酸素が送れなくなり、倒れてしまうみたいですね。

血管迷走神経反射の原因としては、強いストレスやショックなど。

 

要するに、採血でビビり過ぎということです。

はい、どうもビビりです。

ですが、ビビりなことは仕方ない。ビビりは簡単には治りません。

そこで今後、採血で倒れることがないよう、どうすればいいか対策を調べてみました。

 

採血で具合が悪くならないための対策法

ネットで調べたところ、「何回かするうちに慣れてくる」という回答がありました。

ですが、私のビビりでは慣れるようなレベルではありません。それに、慣れるまで倒れるのを繰り返すなんて、絶対嫌です。

 

もっと調べたところ、

「ベッドで横になって採血を行う」

 という回答が。

 

この対策法は、かなり効果あります!

実際、横になって採血をするようになってからは、気絶することはなくなりました。

横になり頭を低くすることで、脳に血液が流れやすくなったためです。

 

私は採血の前に、

「すみません。採血をすると、具合が悪くなるので横になってしていいですか?」

とお願いするようにしています。

看護師さんも、嫌な顔せず受け入れてくれます。

倒れられるより、よっぽど良いですもんね。

 

注射に対する恐怖心は、相変わらずで、絶対目を閉じてします。

看護師さんが腕を消毒する際も、「びくっ」となってしまいます。

「怖がらなくていですよ〜。すぐ終わりますからね〜。」

と、もう20も過ぎた大人に、まるで子どもをあやすように言われてしまいます。笑

でもでもだって!

採血怖いんだもん!!

もちろん、採血が終わってしばらくは、ベッドの上で安静にしています。

 

採血すると具合悪くなる。

と言う人は、ぜひベッドで横になってしてみてください。

他の人は座ってしているのに私だけ言いにくい、というのはあるかもしれませんが、

倒れるよりマシです。

それと、具合悪くなる、と言うことを告げることで、

看護師さんもベテランの人が対応してくれることが多いような気がしますよ。