ぶらぶらブログ

旅行、本。いろいろ。

夏休みの自由研究に!「紙すき」実験

夏休みの自由研究。 何をすればいいか、困っちゃいますね。 実験道具を一からそろえるのもお金がかかるし…。 そんな時に、おすすめ!「紙すき体験キット」です。 Amazonで購入し、実際に実験してみました。 1 実験キットについて 『自由研究ができちゃう! …

雲仙仁田峠プレミアムナイトの感想とおすすめ

2017年から開催されている雲仙仁田峠プレミアムナイトが、大好評につき2018年も開催されることになりました。 夏と秋の2回開催! 昨年と引き続き、夏と秋の2回開催です。 夏は、「夏の雲仙ロープウェイで行くスターandムーンウォッチング」 8月の毎週金・土…

長崎のランチパスポートで行ったところまとめ

長崎のランチパスポート。 750円以上の掲載ランチが、税別500円になるというお得なものです。 2017.5.27〜2017.8.27までの期間限定ですが、4店舗以上行けば、元が取れます。 残すところ、あと一ヶ月となりましたが、私が行ったお店をま…

夏は涼しくお化け屋敷!熊本「ゆびきりの家」の感想

7月の三連休で、熊本県に行ってきました。 何かイベントあってないかなと探していたら、「ゆびきりの家」というお化け屋敷があっているらしい。 7月7日(金)から9月3日(日)の期間限定です。 場所は、新市街Denkikann横。下通りの先のことろ。 入場料1,…

糸島市にある一蘭の森に行ってきました

福岡県糸島市といえば、今はおしゃれなカフェで有名。 そんな糸島市に、一蘭の森というラーメン屋さんがあります。 一蘭は、福岡県発祥の有名なラーメン屋さん。東京にもありますね。 一蘭の工場が糸島市にあって、その隣にラーメン屋さんが併設されています…

二泊三日香川徳島の旅プランおすすめルート

香川県・徳島県に二泊三日で旅行に行って来ました。 今後、香川県・徳島県に観光に行きたいという方のために、過去記事も交えて私が実際にまわったおすすめルートをご紹介しようと思います。 なお、香川県高松市高松駅を午前8時スタート、2日後の午後6時香…

サンシャインツアーの表富士宮口感謝祭ツアー感想

世界遺産にもなった富士山。 人生で、一度は登ってみたいと思っている人も多いでしょう。私もそのうちの一人でした。 富士山は初めてだし、登山の知識もないから、ツアーがいいのかなと思いサンシャインツアーの第2回表富士宮口感謝祭ツアーに参加しました…

GW!香川うどんの旅に行ってきました

GWを使って、香川県へうどん巡りツアーに行ってきました。 私が今回の旅で回ったお店は、2日で4店舗。 すべて王道中の王道のお店だと思います。 もし、GWや長期休暇を使って、香川県にうどん巡りに行きたいと思っている方は、ご参考ください。 本当はもっ…

徳島県「大塚国際美術館」に行ってきた感想

徳島県鳴門市にある大塚国際美術館。 大塚製薬で有名な大塚グループが創立75周年記念事業として設立した、知る人は知る美術館です。 トリップアドバイザーのレビューも4以上の高評価! 何がそんなに有名か? と言うと、大塚国際美術館は、日本最大級の陶…

三鷹の森ジブリ美術館の感想

三鷹の森ジブリ美術館に行ってきました。 その感想を書いてみます。 チケットは必ず事前に購入を! ジブリ美術館に行くには、事前にチケットを購入する必要があります。 チケットは、前月10日午前10時からローソンでで購入できます。日時指定の完全予約…

長崎市の軍艦島ミュージアムが想像以上に面白い!

軍艦島の歴史を紹介している、ちょっと変わった軍艦島デジタルミュージアム トッリップアドバイザーでも評価4と高評価ながらも、あまり知られていないと思います。お客さんも少ないので、ゆっくり見れるおすすめのスポットです! 今回は、軍艦島デジタルミ…

香川はうどんだけではない!骨付鳥がおいしい!!

GWに香川うどん巡りツアーに行って来ました。 うどん店は、昼過ぎに終わるお店が多いので、夜は何を食べようかーと思っていると、香川県には「骨付鳥」というものがあるらしい。 香川県で骨付鳥で有名なお店は、2店舗。両方とも行ってみたので、その感想を…

徳島県で藍染体験

徳島県と言えば、藍染。 せっかく徳島に来たことだから、と「藍の館」で、藍染体験をして来ました。 建物は、公民館のような外観です。 受付で入館料300円を払い、染めたい材料を購入。 タオル、スカーフ等色々ありましたが、私は半袖Tシャツを購入。 値段は…

徳島県にある「祖谷のかずら橋」が超怖い!

GWを利用して、香川・徳島の旅に行ってきました。 その際、「祖谷のかずら橋」という秘境スポットを訪れてみました。 場所は、徳島県三好市。香川県と徳島県の境あたり。山の方です。 どんな橋かというと・・・ こんな橋です! 蔦でできた橋。 しかも足元も…